移住支援金対象求人

木造建築等の大工職人(経験者)【移住支援金対象】

株式会社丸正渡邊工務所

  • 甲府市
  • 総合工事業 › 木造建築工事業
  • LINE
  • mail
求人管理番号
190004-0-0000929
法人番号
6090001002072
求人掲載期間
2025年10月16日~2026年4月1日
就業場所
〒400-0828 山梨県甲府市青葉町10-13
業種
総合工事業 › 木造建築工事業
職場の人間関係や職場の雰囲気
・10代から50代までの幅広い年代の方が活躍中です! ・意欲次第で20代からでも責任ある仕事を任せます。 ・熟練の大工が在籍しており、現場での実践を通して直接“本物の技”を学べます。 ・「まずはやってみよう!」という、一人ひとりの主体的な挑戦を歓迎する社風です。
雇用期間
無期
雇用形態
正社員
職種
建設・土木・電気工事の職業 › 建設の職業(建設躯体工事の職業を除く)
求人内容
木造建築等の大工工事(新築・改修)を 担当していただきます。 ・木造住宅(注文住宅、建築家設計住宅)の構造〜造作工事 ・商業施設や飲食店、公共施設などの内外装木工事 ・建築図面の読み取り、材料加工、施工、仕上げ ・現場監督や他職人との連携業務 ※経験や資格により現場管理をお願いする場合もあります。 ※棟梁候補として実務経験者を歓迎 ▽当社が扱う案件について 当社の強みは、手がける案件の幅広さ。 大工として多様な経験を積み、技術を磨き続けられる環境です。あなたの経験や志向に合わせて、様々な現場で活躍できます。 ・自社設計の住宅・店舗(新築・リノベーション) お客様や設計担当とダイレクトに意見を交わしながら、 一つのチームとして「心地よい暮らし」を形にしていくやりがいがあります。 ものづくりの醍醐味を存分に味わえる現場です。 ・県内外の有名建築家との協働案件 デザインや性能に徹底的にこだわった、意匠性の高い建築に携われます。 複雑な図面を読み解き、誰も見たことのない納まりを実現する、高度で刺激的な技術が身につきます。 ・ゼネコンのパートナーとしての中~大規模木工事 公共施設、商業施設など、地域のランドマークとなる建物の木工事を担当します。 多くの人々に利用され、地図に残るダイナミックな仕事に携わるチャンスがあります。 \\働きやすさもCHECK// ◆創業100年以上の老舗工務店 ◆業績は右肩上がりで安定! ◆長期出張・転勤なし ◆年間休日119日/残業少なめ ◆賞与/昇給あり ◆退職金制度完備など安心の体制 ◆有給消化率高め! ◆もちろん社会保険完備 特記事項 ・月給には、固定残業代(40時間分)が含まれています。残業発生の有無にかかわらず支給します。 ・賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ・通勤手当:距離に応じて非課税内で規定支給(上限31,600円/月)
勤務日
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日
勤務日に関する特記事項
・土曜日の計画出勤が月に1~3回あります。
始業時間~終業時間
08:00 ~ 17:30
休憩時間
12:00 ~ 13:00
休憩時間に関する特記事項
1日の休憩時間:1.5時間 お昼休憩1時間の他に、10時と15時に小休憩(15分)があります。
裁量労働制
休日
土曜日, 日曜日, 祝日, その他
休日に関する特記事項
・年間休日日数:119日 ・週休2日制 ※土曜日の計画出勤が月に1~3回あります。 ・夏季休暇・年末年始休暇・GW休暇あり ※上記休暇は、休暇の一部に年次有給休暇を充てています。(計画付与)
残業
給与形態
月給
給与
250,000円~500,001円
(研修中は250,000円~500,001円)
通勤手当
その他手当て
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
公的機関からの就業に伴う助成の内容
移住支援金制度対象
受動喫煙防止措置事項
第二種施設等において、屋内禁煙
学歴
高卒以上
必要な経験
実務経験5年以上
必要な免許・資格
(必須)普通自動車運転免許(AT車限定不可) ※準中型、中型自動車免許があれば尚可
求める人材像
求めるのは、経験に関わらず主体的に挑戦し、自ら成長を掴もうとする方です。 10代から50代まで幅広い仲間が活躍するチームで、コミュニケーションを大切にしながら共に技術を磨ける方。熟練の技を謙虚な姿勢で貪欲に吸収し、お客様に喜ばれる丁寧なものづくりに取り組んでくださる方を歓迎します。 さらに、現場での「つくる」喜びだけでなく、将来的にチームの中心となって仲間を導き、技術と品質の両面で会社を牽引する意欲をもつ方。 大工職人を極めるもよし、棟梁や現場監督としてプロジェクト全体を束ねる技術者を目指すもよし。適性や希望を踏まえてキャリアパスを考えます。 丸正渡邊工務所を共に次のステージへ発展させていく、次世代の技術の担い手をお待ちしています。
歓迎要件
一級施工管理技士 一級建築士
試用期間
試用期間:入社から6カ月間 労働条件は同じ
応募方法
下記連絡先から直接応募、または弊社ホームページよりご応募ください。 応募後、書類選考についてのご案内をいたします。 【応募後の流れ・選考プロセス】 応募 ↓ 書類選考・SPI検査・面談(2回) ↓ 内定 ※在職中など今すぐの転職が難しい人も、ご相談ください。
応募受付 電話番号
055-232-3100
採用担当
担当部署:採用担当 担当者:與那覇(よなは)
電話番号:055-232-3100
メールアドレス:recruit@marumasa-w.com

一覧に戻る

便利な機能を活用しよう!

ユーザー登録を行うと、登録内容に応じたあなたにぴったりの求人情報やお知らせ・イベント情報が表示されます。

ユーザー登録を行う

アプリで便利な機能を活用しよう!

ユーザー登録を行うと、登録内容に応じたあなたにぴったりの求人情報やお知らせ・イベント情報が表示されます。また、登録内容を元に、求人企業からスカウト通知を受ける設定(任意)ができます。

  • App Store
  • Google Play