移住支援金対象求人

木造建築の施工管理(経験者優遇!/U・Iターン歓迎!/転勤なし)【移住支援金対象】

株式会社丸正渡邊工務所

  • 甲府市
  • 総合工事業 › 木造建築工事業
  • LINE
  • mail
求人管理番号
190004-0-0000926
法人番号
6090001002072
求人掲載期間
2025年10月16日~2026年4月1日
就業場所
〒400-0828 山梨県甲府市青葉町10-13
業種
総合工事業 › 木造建築工事業
職場の人間関係や職場の雰囲気
当社の一番の強みは、10代からベテランまで揃う、腕利きの「正社員大工」が多数在籍していることです。 現場では職人と日々顔を合わせ、納まりや段取りを密に確認しながら進行でき、スムーズかつ高品質な施工につなげています。 また、大工のほかにも、20代から60代までの設計・施工管理スタッフが在籍しています。 若手の柔軟な発想と、ベテランの豊富な経験が交わり、お互いの技術を尊重し合う職場です。 チームワークを大切にしながら、一つひとつの現場に丁寧に向き合う——そんな環境で、あなたの経験とリーダーシップを活かしてください。
雇用期間
無期
雇用形態
正社員
職種
研究・技術の職業 › 建築・土木・測量技術者
求人内容
大正から積み上げてきた大工の技術力を強みに、 安定経営で地に足を付けて働けます。 ================= \\ 求人のポイント // ◆創業100年以上の老舗工務店 ◆業績は右肩上がりで安定! ◆長期出張・転勤なし ◆年間休日119日/残業少なめ ◆賞与/昇給あり ◆退職金制度完備など安心の体制 ◆有給消化率高め! ◆もちろん社会保険完備 ================= 木造住宅や店舗の新築・リノベーション工事における施工管理業務全般をお任せします。 お客様・設計・職人から頼りにされる「現場の司令塔」として施工管理業務はもちろん、積算・見積作成・施工図作成まで一貫して携わっていただきます。 あなたの経験を活かし、当社の建物づくりを支える重要な一員として活躍しませんか? 具体的には、 ・現場の安全・品質・工程・コスト管理 ・図面からの数量拾い出し、見積り作成 ・現地調査、協力業者との打合せ、施工図の確認・作成 ・お客様や設計士、協力業者との打合せ、要望の調整 ・自社大工・外注業者との連携・指示出し など ※現場は基本的に山梨県内、転勤・長期出張なし ※工期は、1日で終わる現場から8カ月にわたる現場まで ※デザイン性や住み心地にこだわる“唯一無二”の建物や、山梨県内で話題の商業施設など ※県内外の建築家とのコラボ案件も豊富 特記事項 ・月給には、固定残業代(40時間分)が含まれています。残業発生の有無にかかわらず支給します。 ・賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ・通勤手当:距離に応じて非課税内で規定支給(上限31,600円/月)
勤務日
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日
勤務日に関する特記事項
・土曜日の計画出勤が月に1~3回あります。
始業時間~終業時間
09:00 ~ 18:00
就業時間に関する特記事項
・1ヶ月単位の変形労働時間制(フレキシブルに働けます)
休憩時間
12:00 ~ 13:00
休憩時間に関する特記事項
1日の休憩時間:1時間
裁量労働制
休日
土曜日, 日曜日, 祝日, その他
休日に関する特記事項
・年間休日日数:119日 ・週休2日制 ※土曜日の計画出勤が月に1~3回あります。 ・夏季休暇・年末年始休暇・GW休暇あり ※上記休暇は、休暇の一部に年次有給休暇を充てています。(計画付与)
残業
給与形態
月給
給与
250,000円~500,000円
(研修中は250,000円~500,000円)
通勤手当
その他手当て
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
公的機関からの就業に伴う助成の内容
移住支援金制度対象
受動喫煙防止措置事項
第二種施設等において、屋内禁煙
学歴
高卒以上
必要な経験
木造建築の施工管理実務経験5年以上の方
必要な免許・資格
(必須)普通自動車運転免許 (優遇)建築施工管理技士、一級建築士
求める人材像
お客様・設計・職人との橋渡し役を担う「現場の司令塔」として活躍いただける方を求めています。 職人の技術を理解し、設計意図を正しく汲み取りながら、チームとして最良の施工を目指せる方。 建築が好きで、ものづくりへの熱意を持ち、コミュニケーションを大切にできる方。 そして、若手からベテランまで多様なメンバーが活躍する職場で、中心となってチームを引っ張り、より良い現場づくり・会社づくりに力を発揮してくださる方をお待ちしています。
試用期間
試用期間:入社から6カ月間 労働条件は同じ
応募方法
下記連絡先から直接応募、または弊社ホームページよりご応募ください。 応募後、書類選考についてのご案内をいたします。 【応募後の流れ・選考プロセス】 応募 ↓ 書類選考・SPI検査・面談(2回) ↓ 内定 ※在職中など今すぐの転職が難しい人も、ご相談ください。
応募受付 電話番号
055-232-3100
採用担当
担当部署:採用担当 担当者:與那覇(よなは)
電話番号:055-232-3100
メールアドレス:recruit@marumasa-w.com

一覧に戻る

便利な機能を活用しよう!

ユーザー登録を行うと、登録内容に応じたあなたにぴったりの求人情報やお知らせ・イベント情報が表示されます。

ユーザー登録を行う

アプリで便利な機能を活用しよう!

ユーザー登録を行うと、登録内容に応じたあなたにぴったりの求人情報やお知らせ・イベント情報が表示されます。また、登録内容を元に、求人企業からスカウト通知を受ける設定(任意)ができます。

  • App Store
  • Google Play