移住支援金対象求人

株式会社SIG

  • 千代田区
  • 情報サービス業 › ソフトウェア業

【東証スタンダード上場企業グループ】 新体制でさらなる飛翔をめざす!

<持株会社(ホールディングス)体制へ移行 >
株式会社SIGグループは迅速な企業経営に対応できる組織づくりが必要だと判断し、持株会社体制に移行することにいたしました。
グループ経営と事業執行業務を分割し、事業執行の確実性とスピード化を図るとともに、
グループ全体を見た経営資源の適正配分、事業の拡大及びグループガバナンスの強化など、
グループ経営の強化を円滑に推し進めることを目指してまいります。

<SIGビジョン>
株式会社SIGグループは、次の10年を見据えた長期ビジョン「これからのSIG」を策定いたしました。
ITによる「イノベータ」としての役割を引き続き果たすとともに、これまで以上にダイナミックな経営に取り組み、
M&Aや新規事業の推進などを積極的に行い、IT市場のニーズに、よりこたえられる企業グループへと前進を続けます。
また、あらゆる組織と連携し、企業や官公庁、自治体などが抱えるITイノベーションの実現にむけた課題を解決し、
社会へ貢献することに努め、さらなる企業価値の向上に取り組んでまいります。

株式会社SIGは株式会社SIGグループのグループ会社として今後も変わらず、
ITを通じた課題解決に積極的に取り組むことにより社会貢献に努めてまいります。

-----------------------------------------------------------------------------------------
★詳細株式会社SIGグループHP(IR情報)よりご確認ください
 https://www.sig-group.co.jp/ir/news/

企業情報

法人番号
2010001217078
法人名
株式会社SIG
所在地
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷スクエアビル8F
資本金
100,000,000円
従業員数
458名
設立年月日
2021年4月1日
業種
情報サービス業 › ソフトウェア業
代表電話番号
03-5213-4580
Webサイト
https://www.sig-c.co.jp/

システム開発とインフラ・セキュリティサービスの2本の柱を展開し、システム構築から保守運用まで一気通貫サービスを提供

顧客のシステムニーズに応える技術と30年の実績をベースとして、DX対応を含めた、
各業態のあるべき姿のシステム支援を提供できることを強みとしています。

当社の特徴は、拠点それぞれに得意分野やクライアントが異なることです。
各拠点ごとに大手企業と長年にわたって直取引を続けており、豊富な案件をお任せいただいています。

★甲府事業所ではパナソニックグループをメインクライアントとして電子部品実装システム関連の請負案件を主軸とした組込系システム開発を展開

クライアントとは20年以上の長いお付き合いで、当社の技術に大きな期待と信頼を寄せていただいています。
また、新たな取り組みとして本社との連携協業、自社内開発案件の確保をさらに強化していきます。

<サービス・ソリューション>
■システムインテグレーション(情報システムに関する企画、立案、開発、保守)
■ソリューション販売(各種パッケージソフト及びハードウェア機器の提案と販売)
■ITインフラソリューション(サーバ・ネットワーク機器やソフトの運用、保守)
■セキュリティ(セキュリティ対策ソリューションの提案と販売)

-----------------------------------------------------------------------------------------
★詳細はSIGHP(事業内容)よりご確認ください
 https://www.sig-c.co.jp/service/

内部体制の充実

<会社の雰囲気>
もともと規模の小さな企業としてスタートしたため、創業当時のフランクな雰囲気が今も根付いています。
上下関係も厳しくありません。上長だから気を遣うということもなく、むしろ意見などを伝えやすい風土です。
また所長とメンバーが直接チャットでやりとりしたり、日報で全体に発信したりすることも。
働きやすい職場を目指し、社員全員が意見を言いやすい職場です。

人柄やコミュニケーション能力を重視して採用活動を行なっているので、社員同士の仲の良さも自慢です。
一緒にゲームをしたり、家族の話をしたりしています。
仕事以外で、家族ぐるみで付き合いを持っている社員も多くいます。
社員の定着率は設立以来93%以上と高水準です。

<教育制度>
入社初日は社内手続きや就業規則の確認等を行ないます。
その後は経験やスキルに合わせて既存プロジェクトに入っていただきます。
必ず先輩社員がいるのでご安心ください。OJT研修を通して仕事の進め方を学んでいきましょう。

社員による勉強会や、外部のリーダー研修等、さらに成長するための学びの機会は多数あります。
年に2回の目標設定面談で設定した目標に合わせて、資格取得にも挑戦可能です。

<評価制度>
今年7月より新人事制度を導入。全126段階の評価制度を設け、昇格基準や給与テーブル、賞与分配率などを明確化しました。この評価基準をもとに年2回直属の上司と目標設定面談を実施し、自己評価・上長評価を総合的に判断し、給与やポジションに反映していきます。

<ワークライフバランス実現への取組み>
■有給休暇の取得促進
 有給休暇取得奨励日を設定するなど有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組んでいます。
 ・平均取得日数は9.5日(2020年実績)で、5日以上の有休取得は100%

■残業時間削減への取組み
 徹底した時間外管理を実施しています。(残業35時間超過アラーム)
 ・平均残業時間は12.1時間/月(2021年実績)

■次世代育児支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づく株式会社SIG行動計画
 男女問わずワークライフバランスのとれた働き方ができる職場環境を整備するための計画
 ・採用者に占める女性比率を25%以上にする
 ・育児休業の取得率を女性は95%以上、男性は人以上取得する
 ・在宅勤務・テレワークの運用実績に基づく制度のブラッシュアップ
 ・年次有給休暇の取得を促進する
 ・所定外労働時間を削減する

■育児・介護に関係する両立支援制度
 ・育児休業制度
 ・育児短縮勤務制度
 ・子の看護休暇制度
 ・介護休業制度

その他、テレワーク勤務制度や福利厚生制度などにつきましては、
詳細URLよりご確認いただけます。

-----------------------------------------------------------------------------------------
★詳細はSIGグループHP(ダイバーシティ)よりご確認ください
 https://www.sig-group.co.jp/csr/divercity/

一覧に戻る